ごぼうは牛蒡と書きます。きっと牛肉と相性がいいに違いない!このレシピの生い立ち古米が大量にあるので炊き込みご飯にしてみました。
- 牛肉薄切り 250g
- ごぼう 1/2本
- 糸こんにゃく(お好みで) 100g
- 紅生姜 適量
- 万能ねぎ 適量
- 米 3合
- 煮汁
- 醤油 大2
- みりん 大2
- 酒 大1
- 塩 小1/2
- 顆粒だし(かつお) 小2
作り方
-
1
米は洗って吸水させてから、ザルにあげます。
-
2
牛肉を三センチ長さに切ります。
-
3
ごぼうは軽くたわしで洗ってささがきにして酢水に浸します。
-
4
糸こんにゃくはさっとゆがいて2センチくらいの長さにします。
-
5
フライパンにサラダ油(あれば牛脂)を入れて牛肉、ごぼう、こんにゃくを炒めます。
-
6
煮汁の材料を入れて2〜3分ほど煮て、粗熱が取れたらざるで漉して煮汁と具材を分離します
-
7
米を炊飯器にいれて、6の煮汁を加え、三合の線まで水を加えます。
-
8
具材を乗せて炊きます。(まだ混ぜないでね)
-
9
炊き上がったら万能ねぎのみじん切りを入れてかき混ぜます。
-
10
茶碗によそってお好みで、紅しょうがを添えます。
-
11
お土産にもらった松阪牛の牛脂を使いました。お手頃な牛肉がグレードアップしました♪
コツ・ポイントしめじや人参などで具だくさんにしてもおいしい。糸こんにゃくはかさ増しと食物繊維増量のためいれてます。