昔からよく食べていたおばあちゃんの混ぜご飯を再現しつつ、お惣菜屋さん風にアレンジしてみました。
材料
- 牛肉 200g
- ごぼう 2本(細めの場合)
- 生姜 チューブ2cm分
- ★水 大さじ5
- ★醤油 大さじ7
- ★砂糖 大さじ6
- ★みりん 大さじ2
- ★酒 大さじ2
- 炊きたての白米(いつもよりやや硬めにセット) 2、5合分
- 青ネギ(仕上げ用)九条ネギがおすすめ! 適量
作り方
-
1
ごぼうの皮をむいて半月切りにする。
-
2
切ったごぼうを水入れたボウルに入れてしばらくアク抜き。
-
3
温めたフライパンに油を引き、牛肉を焦がさないように炒める。
-
4
牛肉に火が通りきる前に生姜、ごぼうを入れて中火~弱火で3分位炒めて火を止める。
-
5
調味料(★)をフライパンに入れ軽く馴染ませてから圧力鍋に移す。(旨味を全部取り切るため)
-
6
火にかけ、沸騰させアクを取る。
-
7
アクが取れたら蓋をして、圧が上がったら弱火にして7分→火を止め自然放置。
※写真は出来上がり。 -
8
炊き上がった白米に具を混ぜ込む。※煮汁は入れないよう具だけ。
-
9
しゃもじを立てて切るように混ぜ、味を見て薄ければ煮汁を少しずつ足す。(具の味がしっかりついているので入れすぎ注意)
-
10
お茶碗等に盛り、仕上げに青ネギを添えると牛肉の臭みが消えて色味もGood!他に、白のすりごまなど。
コツ・ポイント
簡単です(ゝω・)失敗ポイントありません♪