牛乳とコメのコラボ。上天草は九州の酪農発祥の地として知られ、米は8月上旬に収穫の時期を迎え県内で一番に新米が出荷されますこのレシピの生い立ち牛乳と米を使った茶碗蒸しの決め手は吉野あんです。底から牛乳粥をすくいながらあんと絡めて食べてください。
- えび 4本
- 鶏もも肉 40g
- 白身魚 40g
- 銀杏 8個
- 椎茸 2枚
- 三つ葉 適量
- A
- 卵 1個
- 出汁 180㏄
- 薄口醬油 12㏄
- B
- 出汁 40㏄
- 薄口醤油 10㏄
- みりん 10㏄
- 水溶き片栗粉 少々
- C
- ごはん 200g
- 水 540㏄
- 牛乳 45㏄
作り方
-
1
エビは殻をむき3等分に。鶏肉と白身魚は4等分に切っておく。
-
2
銀杏は火を入れておく。椎茸は1枚を4等分に切り分ける。
-
3
Aをホイッパーでよく合わせ、なじませておく。
-
4
Cのごはんに水を入れ、約5分中火で炊く。炊き上がりに牛乳を入れ、約3分置いて水気がなくなったら器に入れる。
-
5
4の上に3を入れ、えび、鶏肉、白身魚は薄口醤油で洗い、そのほかの材料と一緒に器の中に入れる。
-
6
蒸し器で15分ほど中火で蒸す。竹串で刺し水分が出てこなければ蒸し終わり。
-
7
Bの材料で吉野あんをつくり、上からかける。