子供たちもお店の味だと大喜び。パニールも手作りなので牛乳の大量消費にも。パクチーも入ってるのでパラクパニールかな?このレシピの生い立ち緊急事態宣言も出、コロナ自粛で暇をもてあました子供と一緒に作りました。牛乳や青菜が安く手に入ったときにはまた作りたいです。ほうれん草+小松菜もおいしかったです♪
- パニール
- 牛乳 1リットル
- 酢orレモン汁 大2強
- グレイビー
- フェヌグリーク 小1/2
- クミンシード 小1
- ヒング(assafoetida) 小1/2
- にんにく(みじん) 3片
- しょうが(すりおろし) 小1
- 青とうがらし(小口切り) 1本
- 玉ねぎ(みじん) 1こ
- 塩 小1
- ターメリック 小1/2
- コリアンダーパウダー 小1
- チリパウダー お好みで
- トマト缶 1/2缶
- ほうれん草等 1束(200g~)
- コリアンダー(青菜) 1/2袋~
- 水 150ccほど
- 砂糖(お好み) ひとつまみ
- カスリメティ(あれば) 小1
作り方
-
1
[下ごしらえ]なべに牛乳をこげつなかいようにしながら沸騰させ、酢orレモン汁を入れ混ぜ10分程置く。
-
2
[下ごしらえ]キッチンペーパー等で濾し、包んでから30分以上重しをしておく。時間があれば2~3時間。
-
3
[下ごしらえ]様子を見てしっかり固まったら2cm角に切っておく。
-
4
[下ごしらえ]青菜は洗ってざく切りにし、沸騰した鍋でさっと湯がいてザルに上げておく。
-
5
深い鍋にサラダ油とフェヌグリークを入れ、中弱火でじっくり炒めていく。色が変わったらクミンを加える。
-
6
スパイスが泡立ち、いいにおいがしてきたら、 ヒング、 にんにく、 しょうが、 青とうがらしを入れる。
-
7
※ヒングがない場合カレー粉(小2)で代用。その場合、ターメリック、コリアンダーパウダー、チリパウダーは省く。
-
8
火が通ってきたら玉ねぎと塩を加え色づくまで炒める。
-
9
ターメリック粉コリアンダー粉チリ粉(お好み)トマト缶を加えなじませておく。
-
10
ザルにあげた青菜と水150ccを入れひと煮立ちさせたらブレンダーでペースト状にし、とろみが出るまで煮つめる。
-
11
ブレンダーがない場合は、水と青菜をミキサーにかけて鍋に加えてもOK。私は水の代わりにパニールの分離液を使ってます。
-
12
仕上げに砂糖(お好み)カスリメティ(あれば)を加えてできあがり。器に盛ってから、パニールをトッピングする。
コツ・ポイントパニール作りが面倒な時にはモツァレラチーズで代用も。煮込み後半はマグマのように沸騰し飛び散るので深めの鍋でフタ有で作ったほうが無難です。ヒング、カスリメティに関しては近所では入手が難しく私はネットのインド食材店で購入します(なくても可)