味噌ではなく塩!あっさりだけど旨味しっかりです♪このレシピの生い立ち大学生の頃に居酒屋で食べて凄く美味しかった。
- 牛すじ 300gぐらい
- ◯生姜 薄切り3枚
- ◯水 3カップ
- ◯酒 1/2カップ
- 人参 1/4本
- 蒟蒻 1/4枚
- ごぼう ささがき1つかみ
- 大根 5cmぐらい
- 鶏ガラスープの素 小2~
- 薄口醤油 少々
- 葱、韮 適量
- 七味や柚子胡椒 好みで
作り方
-
1
もう1度茹でこぼして、洗ってから、1口大に切る。
-
2
牛すじ→たっぷりの水、葱の青い部分(分量外)を加え、沸騰させる。灰汁が出たら、茹でこぼす。牛筋も鍋もぬるま湯で洗う。
-
3
その間に、人参、大根→イチョウ切り。ごぼう→ささがき。蒟蒻→灰汁抜き。短冊切り。韮→ざく切り。葱→小口切り。
-
4
鍋に、牛すじ、◯を入れて、強火。煮立ったら根菜と蒟蒻と鶏ガラスープの素を加えて弱火にし蓋をして2時間コトコト。
-
5
韮と葱を加えて、さっと煮立てる。薄口醤油を加える。
-
6
塩で味を整えて完成。
コツ・ポイント牛筋と〇のみで1h30m~2h煮込んで、牛筋は取り分けて冷凍保存分を作っても、他に色々と使えて便利です。分量は大まかで大丈夫。あれば、圧力鍋のほうが早いです。