フライパンに紙を敷いて作るパエリアです。火加減もお片付けもぐっと簡単に!2017.1.17ストーブ検索で1位ありがとう
このレシピの生い立ち
テフロンのフライパンがだいぶ古くなって、ためしに紙を敷いたら、全体の仕上がりがよくなりました。
このやり方で、アウトドアでの調理も失敗が少なくなって、後始末も楽になりまーす
材料
- お米 2カップ
- 玉ねぎ 中1個
- とりももにく 1枚
- パプリカ 1個
- お好きな魚介類 お好きなだけ
- ☆チキンストックまたはコンソメスープ 4カップ
- ☆カットトマト缶詰 半分
- ☆レモン果汁 お好みで大さじ2前後
- サフラン、ローリエ、 少々
- 塩、こしょう 適量
- オリーブオイル 大さじ1
作り方
-
1
あらみじんにした玉ねぎをオリーブオイルで炒めます。明日がお休みならにんにくもご一緒に。
-
2
洗って水を切っておいたお米を加えてお米全体にオイルが回るまで炒めます
-
3
2を1度ボウルなどにあけて、フライパンを洗います
-
4
フライパンにクッキングシートを敷いて2を戻したら
-
5
一口大に切ったお肉や
パプリカ、お好きな魚介類を並べて。
この日はパプリカ買い忘れてます! -
6
サフラン、ローリエを加えて。今回はサフランパウダーというものを頂いたのでそれを使いました
-
7
☆を全て混ぜたものをを上から回しかけてアルミはくを軽く被せてストーブにのせます。お湯が沸かせるストーブネ♪
-
8
30分で1度ストーブからはずしてお米を食べてみてお好きな固さになるまでは、アルミはくを被せて焼きます。
-
9
お好きな固さになったところでアルミはくを取り除いて残りの水気が飛ぶまでストーブに置いておきます。この時は傍を離れないで!
-
10
2016.12.26ストーブ料理検索で3位になりました。見てくださってありがとう。ローストビーフもストーブで作りました。
-
11
2017.1.17追伸。ガラス蓋仕様の分量で旦那がダッチオーブンを使い紙を二重にして10分長く火に置いて作り大成功!