冷やしてももちろん美味しいけど、ぬるいままも結構イケるかも(^^休日のブランチによく登場します。
このレシピの生い立ち
パスタ好きなんですがミートソースは冷凍室だし、カルボナーラはベーコンハム類が無いし…なんて無い無いづくしの状態で見つけました。
材料
- パスタ 200g
- トマト 握りこぶしくらいのを2個
- ツナ缶 一缶ちいさいほうでOK
- 玉葱 1個
- 塩コショウ お好みで
- コンソメ(出来れば顆粒) 小さじ1/2
作り方
-
1
パスタはお好みのかたさに茹でます。のりぽんは○○家の食卓でみた裏技でゆでます。
-
2
トマトの皮むきはガスコンロの火に直接菜ばしなどをさしたトマトを炙ります。たまにまわしながら炙っていると皮がはがれてくるのでそこから剥きます。湯剥きより簡単ですよ。
-
3
2で皮を剥いたトマトはざくざくと刻んでおきます。
玉葱はかなり粗めのみじん切りに切って水にさらしておきます。 -
4
3とツナ缶をボールに入れ(ツナの汁やあぶらも入れてOKです)塩コショウとコンソメ(顆粒じゃないと混ざらないかも)で心持濃い目の味に整えておきます。
-
5
茹で上がったパスタとあわせて出来上がり。冷たいのも美味しいので4を少し冷蔵庫に入れておいてもいいかもしれません。でも何時間も置くとトマトから水がどんどんでて寝ぼけた味になっちゃいますから気をつけて!
コツ・ポイント
トマトの皮はちゃんとむいて置かないとお口のなかで皮がもそもそしちゃいますよ。