煮込むだけピースのペイザンヌもどき

今の時期の実エンドウ。こんなのも食べやすくていいですヨ。えんどう嫌いもこれなら食べてくれそう。このレシピの生い立ち辰巳芳子先生の「グリーンピースのペイザンヌ風」をアレンジしました。先生のレシピでは全部うすいえんどうで作りますが、それじゃ高級なので、じゃがいもでカサマシ。あらかじめえんどうをゆでても良いと思います。さらっとした味になる気が。

  1. ウスイエンドウ 200g(実のみ)
  2. じゃがいも(男爵など) 100-200g
  3. たまねぎ 100-150g
  4. バター 10-15g
  5. ベーコン(ハーフサイズ) 4枚
  6. コンソメキューブ 半分以下
  7. 塩・胡椒 適量
  8. 砂糖 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    たまねぎを適当に薄切りにします。できればみじんぎり。

  2. 2

    バターを溶かし切ったたまねぎを5分以上炒めます。サラダ油よりバターがおすすめ。

  3. 3

    じゃがいもとベーコンは適当に切り、たまねぎのところに加えます。

  4. 4

    ウスイエンドウを入れて、お水を50mlほど入れます。蓋をしてやわらかく蒸し煮に。

  5. 5

    エンドウがやわらかくなったらコンソメを入れます。まず味をみて、なくていいかもと思ったら塩を入れてみて。

  6. 6

    えんどうのエグ味が苦手な場合は、別にゆでてください。新じゃがも少しエグいかも。白ワインを入れてみて。

  7. 7

    鍋のなかですりこ木でじゃがいもをメインにつぶします。エンドウも1/3から1/2くらいつぶします。味を確認してください。

  8. 8

    塩と胡椒を適当に、隠し味に砂糖を入れてしゃもじでまとめます。焦げやすいので弱火で。

  9. 9

    そのままスプーンやクラッカーなどですくうか、パン・バケットにのせて(ぬって?)どうぞ。

  10. 10

    上にとろけるチーズやパン粉など振って焼いてもおいしいです。

  11. 11

    ペイザンヌ風に小さじ1-2ほどクリームを混ぜても食べやすくなります。パセリのみじん切りもGOODです。

  12. 12

    次の日には全部つぶして牛乳を混ぜてポタージュに。

コツ・ポイントお水でやわらかく蒸し煮にしてからコンソメをいれます。水は入れすぎないで。コンソメはベーコンによっては入れなくてもおいしくできます。入れる前に少しつぶして味見してください。じゃがいもをいれず、ALLエンドウってのもあり。

Tags:

じゃがいも / たまねぎ / ウスイエンドウ / コンソメキューブ / バター / ベーコンハーフサイズ / 塩胡椒 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません