煮込むだけのお稲荷さん

簡単にいなり寿司が出来ちゃいます。ただただじっと煮込むだけ♪酢飯もちらし寿司の素を使用で時間短縮!
このレシピの生い立ち
日本食をあまり食べた事のないお義母さんへ『母の日ディナー』と題して作ったのがきっかけです。外国の方にも好まれる味だと思います♪

材料

  1. 油あげ 8枚
  2. ①水 300cc
  3. ②醤油 大さじ6
  4. ③砂糖 大さじ6
  5. ④みりん 大さじ3
  6. ⑤和風だしの素 大さじ2
  7. 後足しの水 300cc
  8. 酢飯(チラシ寿司の素で味付けしたもの) 2合ほど

作り方

  1. 1

    お鍋に①~⑤を入れて混ぜる。その中に油揚げを入れてぐつぐつ煮込む。

  2. 2

    水気が無くなってきたら、後足し用の水を入れ再びぐつぐつ煮込む。

  3. 3

    水気が無くなって来たら火を止める。 冷めたら半分に切って酢飯を詰めてハイ!出来上がり~♪

コツ・ポイント

甘さやこさは好みで調節されて下さい:)

じっくり煮込むことでしっかり味が油揚げに浸透してとっても美味しく出来上がると思います♪酢飯は今回は時間短縮のために、チラシ寿司の素を使用しました。蓮根や人参、椎茸等入っているので酢飯も豪華になります。

Tags:

①水 / ②醤油 / ③砂糖 / ④みりん / ⑤和風だしの素 / 後足しの水 / 油あげ / 酢飯(チラシ寿司の素で味付けしたもの)

これらのレシピも気に入るかもしれません