煮玉子の汁の出汁の旨みが染みて、ご飯によく合います!
味付けはだいぶ濃いめですので、濃い味付けが苦手な方は醤油無しで!
このレシピの生い立ち
ラーメンとかに入れるの市販の煮玉子の汁が余ったので、捨てるのは勿体ないし何かに活用出来ないかと思い作りました
材料
- 煮玉子の残り汁 1袋
- (若鶏の)もも肉 80g
- 卵 1個
- しょうゆ 小さじ1〜
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1
- (お好みで)ネギ お好み
作り方
-
1
煮玉子の残り汁をフライパンに入れ、弱火で加熱する
-
2
調味料を入れ、味見しながら味を整える(調味料の量はお好みで調節してください)
味は濃いめの方がオススメです! -
3
鶏肉を入れ、少し混ぜつつプライパンを傾けて3分の1程になるまで汁を飛ばす
-
4
溶き卵をいれ、ある程度固まるまでゆっくりかき混ぜる
-
5
皿に盛り付けて完成!
ご飯の上に盛り付けて親子丼にしても!!
コツ・ポイント
煮玉子の残り汁は商品によって味付けや味の濃さが違うので、調味料は調節しつつお好みの味にしてください!!
包丁も使わずほぼ時間はかからないのでお手軽です!
包丁も使わずほぼ時間はかからないのでお手軽です!