煮物だしで作る常備菜梅ひじき

ひじきやごまの甘みに梅の酸味が絶妙。おにぎりの具やお茶漬けにも♪
このレシピの生い立ち
煮物だしで作る常備菜のご提案レシピです♪

材料

  1. ひじき(乾燥) 15g
  2. 金ごま油(ごま油) 大さじ1・1/2
  3. A:生姜(おろす) 2/3カケ
  4. A:ねり梅 大さじ1/2
  5. A:煮物だし 大さじ3
  6. 金ごま(いりごま) 大さじ1・1/2

作り方

  1. 1

    このレシピは、七福醸造『煮物だし』で味付けしています。

    • 煮物だしで作る常備菜┃梅ひじき作り方1写真
  2. 2

    ひじきはサッと洗って表示通りに戻し、水気を切っておきます。

  3. 3

    フライパンにごま油を中火で熱し、2を3~5分よく炒めます。

  4. 4

    3にAを回し入れて全体にからませ、ごまを振って火を止めます。

コツ・ポイント

ねり梅は、梅干し大1個の種を取り除き、包丁で叩いたもので代用できます。

Tags:

A:ねり梅 / A:煮物だし / A:生姜(おろす) / ひじき(乾燥) / 金ごま油(ごま油) / 金ごま(いりごま)

これらのレシピも気に入るかもしれません