煮干しやカボチャ、エリンギの煮物です。
このレシピの生い立ち
一個人『血管力』という雑誌に血管プラーク研究の真島先生が載っていた。乳製品、肉の脂(脂の多い青さかなも)、甘いもの、油の食生活は止めて野菜中心に少なめの食生活を勧めて、自己採点出来るチャート付き。基本は変わらず、研究は進歩に脱帽。感謝。
材料
- 煮干し 7匹
- ピーナッツカボチャ 一口大を15切れ
- サツマイモ スライス3切れ分
- 蓮根 1個分
- エリンギ 5本
- 鰹節 少々
- 出汁醤油液 鍋1/3
- 醤油 大さじ1
- 酒、みりん 大さじ2
作り方
-
1
煮干し、カボチャ一口大、サツマイモ、エリンギ、蓮根、長ネギを出汁醤油、酒、みりんで煮ておかかをかける。
コツ・ポイント
煮干し、カボチャ、サツマイモ、蓮根、エリンギ、長ネギの順に入れ、鰹節は一番最後にかける。