材料
- 里芋 約14個
- ☆塩 適量
- 出汁 250ml
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 濃口醤油 大さじ3
- サラダ油 小さじ1
作り方
-
1
里芋は綺麗に洗い、皮をむく。
(大きいようなら形をあわせて切る)☆塩でもみ、ぬめりをとる。
-
2
里芋を下茹でする。ひたひたの水を入れ5~6分、弱火で茹でる。(ポイント)ぬめりを取っておくと味が染み込みやすくなる。
-
3
鍋に里芋とだし汁を入れ強火にかけ、煮立てば中火にし5~6分煮る。酒、みりん、砂糖を加え、さらに5~6分煮る。
-
4
しょうゆとサラダ油を加え落し蓋をし、煮汁が少なくなるまで煮る。(ポイント)しょうゆは砂糖やみりんの後から加える。
-
5
煮汁が少なくなれば鍋をゆすり、焦がさないように味を絡ませる。器に盛り、柚子をする全体に振りかける。
コツ・ポイント
滑りを洗い落とすことがポイント!!!
土のついた里芋を選ぶと美味しくできる。
土のついた里芋を選ぶと美味しくできる。