沖縄の郷土料理ジューシーを焼豚で再現してみました。また押し麦が入っているので不足しがちな食物繊維も摂取できる嬉しい1品。
このレシピの生い立ち
就活のレシピ考案をする際、ケンミンショーでジューシーを取り上げていたので、それを焼豚を使って再現してみました。
材料
- 精白米 1.5合分
- 水 1.5合分
- 押し麦 小2
- 焼豚 50g
- 人参 30g
- 舞茸 20g
- 薄口醤油 大2
- 酒 大1
- みりん 大1
- 本だし 3g
- 刻みねぎ 適量
- (塩) 適量
作り方
-
1
精白米をといで炊飯器の1.5合のところまで水を入れる。そこに押し麦をいれる。
-
2
焼豚、人参をサイコロ状に切る。舞茸はかなり粗めのみじん切りにする。
-
3
切った焼豚はフライパンで少し焼き色がつく程度まで炒める。このとき油は引かない。
-
4
炒めた焼豚、人参、舞茸をセットしていた炊飯器に入れる。
-
5
そこに薄口醤油、酒、みりん、本だしを入れ炊飯ボタンを押す。
-
6
炊き上がったら具材が均等になるように混ぜ合わせ、器に盛り付け、刻みねぎを乗せたら完成。
(味付けが薄ければ塩で調節。)
コツ・ポイント
味付けする際は少し薄めにしておくことがポイント。もし味が薄かったら塩で味を調節するといいですよ。