焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て

握り寿司のような見た目の料理を鶏つくねと焼き野菜で作ってみました。
このレシピの生い立ち
テレビで、玉ねぎを使った見た目がお寿司のフェイク料理がでていたのを見て、違う食材でもつくってみようと思いました。但し、あまりお寿司にそのものに見せることにこだわらず、組み合わせを楽しむ感じでつくっています。

材料

  1. 鶏むねミンチ 200~250g
  2. 刻みネギ 少量
  3. 卵白 1個分
  4. 茄子 2本
  5. 食用油 少量
  6. 中華だしの素 少量
  7. 少量
  8. 片栗粉 少量
  9. しょうゆ 少量

作り方

  1. 1

    鶏むねミンチ、塩、卵白とさらに細かく切った刻みネギをポリ袋の中で混ぜる

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方1写真
  2. 2

    油をひいたフライパンに、1を小さじのスプーンを使って取り、丸めた団子を並べていく

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方2写真
  3. 3

    途中ふたをするなどして、焼いていく

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方3写真
  4. 4

    鶏つくね団子のできあがり

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方4写真
  5. 5

    茄子を厚さ5mm程度に輪切りにし、少量の油をフライパンにひいて、焼く

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方5写真
  6. 6

    結着剤として、中華だしのスープに片栗粉を加えた餡をつくり、4の鶏つくね団子の上に塗る

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方6写真
  7. 7

    6に5で焼いた茄子を乗せて、くっつけて、握り寿司のような感じにする

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方7写真
  8. 8

    7をいくつか作り、お皿に盛ってできあがり。しょうゆをつけるなどしていただきます。

    • 焼茄子のせ鶏つくね団子の握り仕立て作り方8写真

コツ・ポイント

5での油の量は、茄子の断面をうすく覆う程度にとどめてください。

茄子の他には、焼しいたけでもつくってみています。

Tags:

しょうゆ / 中華だしの素 / 刻みネギ / 卵白 / / 片栗粉 / 茄子 / 食用油 / 鶏むねミンチ

これらのレシピも気に入るかもしれません