何か一品の時に、お手軽な一品です。
臭いが気になる時は、にんにく入なしで美味しいです。ラー油と和えラーメントッピングにも
このレシピの生い立ち
もやしは割とお手頃なので
割と冷蔵庫にはありがち…
今日は子供の誕生日会、リクエストの焼肉のおともに辛くない、おかずを簡単に
大人はさらにラー油かけバリバリ食べます。
材料
- もやし 1袋
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 小さじ2
- ダシダ 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
- 塩 適量
- 粗挽き胡椒 適量
作り方
-
1
もやし1袋をザッと洗い
沸騰したお湯に、30秒〜45秒
ザルにあけます。 -
2
水などには通したり、浸したりせず、ごま油を入れてザッと混ぜます。
次にダシダと醤油とにんにくを分量分入れます。 -
3
炒りごまを回しかけますが
この時、親指と人差し指で、ごまを摘み指圧で潰しながら入れてください。風味がたまりません。 -
4
最後に、塩と、粗挽き胡椒で、味を整えて
完成です。
コツ・ポイント
もやしは、茹で過ぎないこと。水にさらさないこと。いずれも水っぽくなってしまうので
注意して下さい。
ごまをかけるとき指で潰し入れると風味がとってもいいです。
注意して下さい。
ごまをかけるとき指で潰し入れると風味がとってもいいです。