焼竹の子ご飯

竹の子を丸ごと電子オーブンで焼いてそれを下味浸けて竹の子ご飯にしました、
このレシピの生い立ち
焼タケノコを食べようと焼いてみましたが、かなりアクが強かったので茹で直して筍ご飯の具にしました。

材料

  1. 朝どれ皮付き筍 1/2本
  2. 400cc
  3. 油揚げ 1枚
  4. お米 2合
  5. 牡蠣醤油 小さじ2
  6. はまぐりスープ(顆粒) 小さじ1

作り方

  1. 1

    電子オーブン(レンジ)に入るサイズの筍。

    皮の上から立てに四ヶ所切れ目を入れます。

    • 焼竹の子ご飯作り方1写真
  2. 2

    電子オーブンに入れて230℃で30分焼ます。

    焼けたら皮をむきます。

    • 焼竹の子ご飯作り方2写真
  3. 3

    筍を煮やすい大きさに切り分けます。

    鍋に居入れて水と醤油小さじ1倉入れて1時間煮ます。

    しばらく冷やします。

    • 焼竹の子ご飯作り方3写真
  4. 4

    筍、油揚げを食べやすい大きさに切りボールに入れて牡蠣醤油とはまぐりスープを入れて混ぜておきます。

    • 焼竹の子ご飯作り方4写真
  5. 5

    炊飯器に洗った米と具を入れて水は2合ちょうどで炊飯して完成です。

    • 焼竹の子ご飯作り方5写真
  6. 6

コツ・ポイント

ある程度煮た方がアク(エグミ)が少なくていいですね。

Tags:

お米 / はまぐりスープ(顆粒) / 朝どれ皮付き筍 / / 油揚げ / 牡蠣醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません