焼き鮭のちらしずし

鮭を焼いて、具を刻んで、混ぜるだけ!彩りがきれいなので、簡単なのに見た目はちょっぴり豪華☆
このレシピの生い立ち
大好きな鮭とすしめしを組み合わせてみたのがきっかけ。具は何度か試行錯誤してこれに落ち着きました。

材料

  1. 焼き鮭 2切れ
  2. しそ 10枚
  3. ごま 大さじ2
  4. 錦糸玉子 卵2個分
  5. いくら 40g
  6. 《すしめし》
  7.   お米 2合
  8.   水 360cc
  9.   昆布 10cm
  10. 《合わせ酢》
  11.   酢 大さじ4
  12.   砂糖 大さじ2
  13.   塩 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    すしめしは昆布を加えて炊き、熱いうちに合わせ酢を混ぜる。

  2. 2

    焼き鮭は皮と骨を取りほぐす。しそは千切りにする。卵はうすーく両面を焼いて千切りし錦糸玉子にしておく。

    • 焼き鮭のちらしずし作り方2写真
  3. 3

    すしめしに、焼き鮭、しそ、ごまを混ぜる。

    • 焼き鮭のちらしずし作り方3写真
  4. 4

    上に錦糸玉子といくらを飾って完成です♪

    • 焼き鮭のちらしずし作り方4写真

コツ・ポイント

自分ひとり用のときはお茶碗にご飯よそってお酢をかけ、具を混ぜるだけでも。

きゅうりを混ぜてもおいしいよ!

Tags:

  お米 /   塩 /   昆布 /   水 /   砂糖 /   酢 / いくら / ごま / しそ / 焼き鮭 / 錦糸玉子

これらのレシピも気に入るかもしれません