焼き豆腐ときくらげの中華和え

よく見る「男子ごはん」を見て、家にあるもので自分好みにアレンジしました。旦那様気に入ってくれました。(^ ^)このレシピの生い立ちテレビ番組を見てアレンジ。

  1. 焼き豆腐 小1パック(150g)
  2. 生きくらげ(乾燥きくらげでも。乾燥なら3gほど) 50g
  3. ブロッコリースプラウト 1パック
  4. ◯ごま油 大さじ1
  5. ◯かんたん酢又はすし酢 大さじ1/2
  6. ◯醤油 大さじ1/2
  7. ◯中華だし粉末 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    焼き豆腐はキッチンペーパーに包んで、電子レンジ500Wで3分加熱。次々に水が出てくるので、水を捨てながら冷ます。

  2. 2

    きくらげは沸騰したお湯で30秒茹で、ざるにとって冷ます。(乾燥きくらげは水に戻して同じ工程)

  3. 3

    豆腐の厚みを半分に切る。

  4. 4

    豆腐ときくらげを5ミリ幅に切る。

  5. 5

    ◯を合わせる。

  6. 6

    豆腐ときくらげとブロッコリースプラウトを加えて、スプーンでさっくり混ぜる。

  7. 7

    器に盛り付けて出来上がり。

  8. 8

コツ・ポイント出来れば生きくらげがあればおすすめ。かんたん酢やすし酢がない時は、酢:砂糖 2:1 でなんちゃって的なものは出来ます。本当のすし酢は塩を入れたりしますが、この料理ではいらないかな?と。

Tags:

かんたん酢又はすし酢 / ごま油 / ブロッコリースプラウト / 中華だし粉末 / 焼き豆腐 / 生きくらげ / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません