焼き蕪の桜海老餡かけ

薄桃色の餡が美しい副菜です♡
シンプル調理で旨味いっぱい!
「また食べたい。」って思える、やさしいお味(^^)
このレシピの生い立ち
チョロ塩で焼いただけの蕪が好き過ぎるのですが、さすがにそれをレシピ化するのもアレだったので、簡単かつ美味しく進化させました。
ツルリとした蕪によく絡むよう、餡の粘度は強めです。

材料

  1. かぶ 2個
  2. ・オリーブ油 少々
  3. ・塩 少々
  4. 桜海老餡
  5. ☆桜海老 大3
  6. ☆水 150㏄
  7. ☆酒 小2
  8. ☆白だし 小2
  9. ☆片栗粉 小2

作り方

  1. 1

    蕪の皮を剥き、8つ割りにする。

    • 焼き蕪の桜海老餡かけ。作り方1写真
  2. 2

    オリーブ油を熱したフライパンに蕪を並べて軽く塩を振り、全面に焼き色が付くまでじっくりを焼く。

    焼けたらお皿に取り出す。

    • 焼き蕪の桜海老餡かけ。作り方2写真
  3. 3

    先ほどのフライパンに☆を入れ、絶えず混ぜながら加熱する。

    沸騰したら1~2分グツグツさせて火を止める。

    • 焼き蕪の桜海老餡かけ。作り方3写真
  4. 4

    焼いた蕪の上に餡を掛ける。

    出来上がり♪

    • 焼き蕪の桜海老餡かけ。作り方4写真

コツ・ポイント

◆弱めの中火7~8分で火が通ります。竹串を刺してみて芯が少しあるくらいが目安。お好みで中まで軟らかくなるくらいしっかり焼いて下さい。

◆軽く油を塗った蕪をオーブンで焼きあげても。

◆時短したい場合は、レンジアップしてから表面を焼いて下さい。

Tags:

☆桜海老 / ☆水 / ☆片栗粉 / ☆白だし / ☆酒 / かぶ / ・オリーブ油 / ・塩

これらのレシピも気に入るかもしれません