焼き揚げ茄子の桜海老のあんかけ

揚げない茄子の桜海老あんかけです。

  1. 茄子 六本
  2. 細ネギ 三本くらい
  3. あんの材料
  4. 生姜みじん切り 1/2かけ
  5. 桜海老 10gくらい
  6. 1カップ
  7. 白出し 濃縮タイプ 大さじ四くらい
  8. みりん 1/2カップ
  9. 1/2カップ
  10. 砂糖 大さじニ
  11. 醤油 大さじニ
  12. だしのもと 小さじ1/2
  13. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    茄子を半分に切り、皮目に切れ目を入れておく。オリーブオイル大さじ3~4くらいフライパンにひいて茄子と混ぜて中弱火で炒める

  2. 2

    ある程度焼き目がついたらフタをして弱火で蒸し焼きにしてじっくりとナスを柔らかくする。

  3. 3

    生姜と桜海老を少量の油で炒めて香りを出す。水少々と酒、みりんを入れてアルコールをしっかりと飛ばす。

  4. 4

    あんの材料を加える。甘み、旨味、塩気を味見して調整する。茄子と合わせるので少し強めの味付けにする。

  5. 5

    水溶き片栗粉であんにしっかりトロミをつける。ここでも味見して調整。

  6. 6

    茄子を皿に盛り付けてあんをかける。細ネギをたっぷりかけて完成。

コツ・ポイント茄子は多めの油でゆっくり焼けば揚げずに美味しくできます。ただし途中から蒸し焼きにして水分の飛び過ぎを防ぐ生姜とネギは入れすぎかな?と思うくらいたっぷり入れます。少ないぼやっとしたあんになりますあんの甘み、旨味、塩見は強めで

Tags:

だしのもと / みりん / 桜海老 / / 片栗粉 / 生姜(みじん切り) / 白出し濃縮タイプ / 砂糖 / 細ネギ / 茄子 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません