たっぷりきのことおこげた長葱が美味しいv
おつまみ寄りな母直伝のお豆腐おかずです。
このレシピの生い立ち
母が大学生時代に入っていた寮で自分たちの晩御飯のおかずに良く作っていたと云う、安うまレシピです。
材料
- 豆腐(絹でも木綿でも) 1丁
- 長葱 1本~お好みで
- 胡麻油(炒め用) 適宜
- 【きのこ類】
- えのき茸 1/2袋分~お好みで
- 椎茸 2個~お好みで
- その他お好みのキノコ お好きなだけ
- 【味付け】
- だしの素(粉末or顆粒) 5g(小袋1コ)
- 鰹節 一掴みくらい
- 醤油・酒 適宜
作り方
-
1
豆腐→良く水切りして8mm~1cmの厚さに切る。
長葱→斜め薄切り。
きのこ類→食べやすい大きさに解す。
-
2
フライパンにごま油を熱し長葱を炒め、しんなりしたら少し残して周りに寄せてスペースを確保。
そっと豆腐を並べ焼きつける。 -
3
両面とも軽く焼いたら、だしの素をふりかける。
きのこ類を上に乗せたら酒をふり入れ、更に鰹節をのせたら醤油をひと回し。 -
4
蓋をして、きのこ達がしんなりするまで蒸し焼きする。
-
5
キノコの種類や量はお好みで!
ただし大量に入れるとこうなります…↑ -
6
【補足】
鰹節はお好みのものを使って下さい。因みに我が家では北海道産の鮭節でプチ贅沢してますv
コツ・ポイント
ネギを豆腐の下敷きにして焦がすのが美味しさのポイント&多めの方が美味しいですv