ご飯がとっても進みます
おつまみにも、
おにぎりの具にも、
おススメです!
このレシピの生い立ち
祖母が生前、良く作ってくれたお味噌です
これを食べると、夏が来たなー!と思います
材料
- 味噌(出来れば米麹) 大匙でたっぷり4杯
- 青唐辛子 5本くらい
- しょうが 一かけら
- 鰹節 一袋
- 顆粒だし 小さじ1
- 青紫蘇 スーパーなどで売られている一束
作り方
-
1
青紫蘇・青唐辛子はみじん切りにします(青唐辛子はよく刻んだ方が食べやすいです)
-
2
しょうがは摩り下ろします
-
3
全ての材料を、包丁で練ったり叩いたりしながら混ぜ合わせます
-
4
耐熱容器に入れて、魚焼きグリルの弱火か、オーブントースターで、こんがり焼き目が付くまで焼いたら完成!
-
5
鰹節はこれくらいの一パック
-
6
青紫蘇の代わりに、ゆずを摩り下ろして入れても、風味が良く美味しいです
-
7
青唐辛子は、辛い物が苦手な方は量を減らし、好きな方は増やして下さい
コツ・ポイント
容器にアルミホイルを乗せてから焼くと、洗い時楽です
保存は冷蔵庫で
保存は冷蔵庫で