野菜たっぷりの焼きビーフンを作ってみました。
このレシピの生い立ち
テレビでビーフンの作り方をやっていたので、それを参考に家にあるもので、自己流に作ってみました。
材料
- ビーフン 300g
- もやし 1袋
- にら 1束
- 干しシイタケ 2個
- 人参 1/2本
- 豚肉薄切り 100g
- ごま油 適量
- [合わせ調味料]
- 水 300㏄
- 鶏がらスープの素 大匙1.5
- ナンプラー 大匙1
- 塩 小匙1
- オイスターソース 小匙1
- 胡椒 少々
作り方
-
1
干ししいたけは水で戻す。
-
2
にんじんは細切りにする。
-
3
ニラは5㎝程度の長さに切る。
-
4
干ししいたけも細切りにする。
-
5
豚肉も同様に細切りにする。
-
6
ビーフンはぬるま湯で5~10分程度硬めに戻す。
-
7
調味料を合わせておく。
-
8
中華鍋に油を入れて火にかけ、豚肉を炒める。
-
9
にんじん、もやしを加える。
-
10
火が通り始めたら、合わせ調味料を加える。
-
11
沸騰し始めたら、ビーフンを加え、水気を全部吸うまで炒める
-
12
炒めあがる前ににらを加える。
-
13
味が足らなければ、塩で調整し、最後にごま油をかける。
コツ・ポイント
スープを吸わせるので、ビーフンは固めに戻してください。