生のたけのこを茹でて焼くとほんとおいしい。おさしみ用のホタテも一緒に表面だけ焼いて、めんつゆおかかで和えるだけ。
このレシピの生い立ち
旬のたけのこ。生のたけのこを上手にアク抜きできるようになったので、いろいろ活用してます。
材料
- たけのこ 小1本
- 甘南蛮(ししとうでも)(小口切り) 3本
- おさしみ用のホタテ 4個
- オリーブオイル 小さじ1
- めんつゆ 小さじ2
- かつおぶし 4グラム
- ベビーリーフ、トレビスなど 適量
- レモン汁 小さじ1
作り方
-
1
生のたけのこは一口大に切り、大根おろし、水各200CC、塩小さじ1を混ぜたものにた1時間浸してアクを抜いて、水洗いする。
-
2
1を20分程鍋で茹でて、ざるにあげて水を切る。
-
3
めんつゆを薄めずにかつおぶしとオリーブオイルと混ぜておく。
-
4
フライパンにサラダ油を入れ、2のたけのこ、甘南蛮も加え、蓋をして蒸し焼きにし、両面焼く。途中、ホタテも加え表面だけ焼く。
-
5
フライパンから取り出したホタテは縦に手でさく。
-
6
別々のボールに4と5を入れ、それぞれ熱いうちに3のおかかドレッシングに和えておく。
-
7
レモン汁であえたベビーリーフとトレビスを皿に敷いて、5を盛りつけ出来上がり。すぐに食べよう!
コツ・ポイント
ホタテはアルデンテで。たけのこもホタテもおいしそうな焼き色をつけて下さい。サラダの野菜は冷蔵庫にあるもので。