ソースで仕上げる焼きそばです。
大阪市内や近郊のスーパーなどで売られている標準的な麺(ストレート太麺)を使用してます。
このレシピの生い立ち
古典的なレシピです。
ずっとこれで焼いてきました。
ソースはツバメビフテキソース(甘口ウスター)かカゴメウスターに砂糖5g足したり、タカワウスターも美味しいです。
お好み焼きソースは使いません、ウスターソースが合います。
材料
- 麺 1玉
- キャベツ 40g
- 豚バラ肉 20g 約1枚
- 出汁又は顆粒出汁を溶いた出汁 30ml
- ウースターソース(ツバメビフテキソースがおすすめ)+味醂 20ml+小さじ1
- 鰹節粉末 1g
- 薬味
- 青のり お好み
- 紅生姜 お好み
- 味の加減用ソース お好み
- 調理用油 テフロンなら不用です
- 米油 5g ※油であえてない茹で麺なら大さじ1
- 辛いのが好きな方向け
- ツバメオリソース又はオリバーどろソース お好みで
- 一味唐辛子 お好みで
作り方
-
1
調理機器を温め、一口大に切った豚バラ肉を脂がしっかり出るまで焼きます。
※硬くならないように焼き過ぎ注意です。 -
2
豚を端に寄せ、麺を袋から出し焼きます。
そばの上に豚を乗せときます。
※麺が焦げない様に注意します。
ほぐさない。 -
3
焼いている間に水洗いしたキャベツを幅1cm長さ5cm程度に切ります。
※キャベツを洗うのは切る前に。切り立てが美味しい。 -
4
豚を端に寄せ麺をひっくり返し、豚とキャベツをそばの上に乗せます。
強火にして、そのまま1分焼きます。 -
5
鰹節粉末と出汁をかけ混ぜます、混ざったらソースをかけて手早く混ぜ合わせ水気が無くなったら出来上がりです。
-
6
キャベツはソース一混ぜであっという間に火が入ります。
汁気がなくなったらすぐに火から下ろして下さい。 -
7
フライパンは固定します。
ご家庭で調理する場合には振ったり揺すったりせず、火から離さず調理することが最大のポイントです。 -
8
お好みで薬味をふりかけたり添えたりして下さい。
-
9
総カロリー
470kc
塩分量 2.0gイオンで売られているこの麺が大阪近郊で売られてるものと同じです
コツ・ポイント
★ほぐさない。
★豚は焼き過ぎない。
★火加減は各家庭の調理機器により調節して下さい。
※鋳鉄製の魔法のフライパンを使用してます。
★鍋は振らない火から外さない。
★キャベツは炒めず、出汁とソースを合わせる間に熱が入ります。