焦がしバターのトマトソースハンバーグ

焦がしバターがトマトソースの隠し味になってます!コクが出て美味しいですよ〜♬このレシピの生い立ち他の料理を作った後に余ったホールトマト缶を使いたくて、ソースを作ってみました!焦がしバターは、ソテーしてフライパンをそのまま使ったら美味しかったので♬ハンバーグは、あいびきよりも、牛ミンチ多めに豚ミンチと合わせた方が、味がしっかり出ます。

  1. 合挽き肉(又は牛ミンチ400g+豚ミンチ150g) 550g
  2. 玉ねぎ 小さめなら1/2、大きめなら150gくらい
  3. パン粉 30g
  4. 牛乳 大さじ3
  5. 塩コショウ(できればブラックペッパー) 適量
  6. ナツメグ(あれば) 少々
  7. ☆トマトソース☆
  8. トマト缶(ホールまたはカットで) 1缶
  9. バター 15g
  10. トマトケチャップ 大さじ4
  11. 粉末コンソメ 小さじ1
  12. 塩コショウ 少々
  13. ウスターソース 大さじ2
  14. アスパラガスなどソテー用野菜 適量
  15. スライスチーズ 2枚

作り方

  1. 1

    タマネギはみじん切りにし油少量でしんなりするまで炒め、冷まします。パン粉と牛乳は混ぜ合わせ粉っぽくならないようにします。

  2. 2

    合挽き肉、もしくは牛ミンチと豚ミンチに塩コショウし、ミンチのつぶつぶ感がなくなるまでよく練り合わせます。

  3. 3

    1で用意した、冷ましたタマネギとパン粉、あればナツメグもミンチに混ぜ合わせます。

  4. 4

    空気を抜くように両手に交互にうちつけながら、ミンチを成型します。手早く、手の体温でお肉が温まらないようにするのがコツ!

  5. 5

    フライパンに多めの油を熱したら、成型したハンバーグを置き真ん中を凹ませます。2つずつ焼くのがオススメ。弱火でじっくりと。

  6. 6

    肉を焼く間にソテーを用意します。別のフライパンに弱火でバターを溶かし、アスパラガス等の野菜を、こちらもじっくり焼きます。

  7. 7

    野菜に火が通ったら取り出し、バターが茶色に変色してないようなら、少し火を強めて焦がしバターにします。

  8. 8

    バターが色付いたら、トマト缶を入れます。ホールトマトの場合は、フライ返し等でトマトを崩すようにします。

  9. 9

    沸騰してきたら、ケチャップ、塩コショウ、ウスターソースを加えて味を調整します。

  10. 10

    ハンバーグの中央を竹串で刺し透明な液が出てきたら焼き上がりです。スライスチーズ1/2をそれぞれのハンバーグ上にのせます。

  11. 11

    9で作ったトマトソースの半量をハンバーグにかけ、そのまま数分弱火で煮込みます。チーズが溶けたらできあがり!

  12. 12

    残りのハンバーグも同様に焼き、残った半量のトマトソースとスライスチーズを使います。

コツ・ポイントバターは焦がし過ぎないように。ハンバーグは弱火でじっくり火を通すことで、旨味がぐっと出てきます。ソテーをつくる時は、有塩バターなら、多少コショウだけ加えても美味しいです。

Tags:

アスパラガスなどソテー用野菜 / ウスターソース / スライスチーズ / トマトケチャップ / トマト缶 / ナツメグ / バター / パン粉 / 合挽き肉 / 塩コショウ / 牛乳 / 玉ねぎ / 粉末コンソメ

これらのレシピも気に入るかもしれません