焦がしオイスター大根ステーキ

軽く焦がして香ばしくなったオイスターソースと、大根からジュワっとしみ出るスープ♪ 大根だけなのに大満足の一品☆
このレシピの生い立ち
焦がし醤油がおいしいなら焦がしオイスターも☆ お弁当の本に載っていた、おでんの残りの大根をごま油でソテーしたリメイクレシピ(←美味しい♪)をヒントに、大根を焼いてみました。

材料

  1. 大根 2~3cm厚さの輪切り4枚
  2. ○鶏ガラスープの素 大さじ1
  3. ○水 450cc
  4. ごま油 小さじ2
  5. 李錦記 オイスターソース 小さじ2
  6. 粗挽きコショウ 少々
  7. カイワレ大根、青ネギなど 少々

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて2~3cm厚さの輪切りにし、面取りをしておく。

  2. 2

    鍋に○を合わせて大根を入れて蓋をし、沸騰したら弱火にして、コトコト煮る。

  3. 3

    大根が柔らかくなったら火を止める。時間があれば一度冷ますと味がよくしみる。

  4. 4

    フライパンにごま油をやや強めの中火で熱し、③の大根の両面を焼き付ける。

  5. 5

    軽くきつね色になったらオイスターソースをフライパンの端の方に入れて5~10秒ほど放置。香ばしくなります。

  6. 6

    そのままフライパンを揺すって大根の表裏全体に全部のソースが絡み、フライパンに残らない程度まで煮詰めて焼き付ける。

  7. 7

    器に盛り、粗挽きコショウを振って、カイワレ大根や斜め切りの青ネギなどを添えて出来上がり♪

  8. 8

    大根の煮汁は、お好みの具材を加えてスープにどうぞ☆

  9. 9

    煮汁が400ccになっていたので、オイスターソース小さじ1、塩、コショウ少々で調味、ワカメと卵を入れました♪

    • 焦がしオイスター☆大根ステーキ作り方9写真

コツ・ポイント

⑤の段階で、フライパンはかなり熱くなっていると思います。あまりに熱くてオイスターソースが一瞬で焼けこげてしまうほどでは困るので、そうなりそうなときはすぐ火を止めて余熱で絡めてくださいね。最初フライパンに入れるときは大根にかからないように! 

Tags:

○水 / ○鶏ガラスープの素 / ごま油 / カイワレ大根、青ネギなど / 大根 / 李錦記 オイスターソース / 粗挽きコショウ

これらのレシピも気に入るかもしれません