市販のグラノーラには、食品添加物がたくさん!便秘にも効き肌にもいい、グラノーラをたくさん食べたくて作りました!
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらったレシピを自分なりに 簡単にしました!子どもたちも、大好きでこのココナッツシュガーの分量が一番ちょうど良いと思います!
材料
- ココナッツオイル 120g
- ココナッツシュガー 60g
- オーツ 320g
- レーズン お好み
- ココナッツロング お好み
- ナッツ類 お好み
作り方
-
1
フライパンに、ココナッツオイル120gをいれる。深めで大きめのフライパンの方があとでオーツを入れた時に、炒めやすいです。
-
2
同じフライパンに、ココナッツシュガー60gを入れる。
-
3
弱めの中火でココナッツオイルが溶けるまで温める
-
4
だんだん溶けてきます
-
5
こんな感じで溶けたら、一旦 火を止めます。少しくらい溶け残りがあっても大丈夫です。
-
6
オートミールを320g計ります
-
7
先ほどココナッツオイルと、ココナッツシュガーを溶かしたフライパンに、オートミールを入れます
-
8
弱火から中火で、10分間 焦げないように煎ります。
-
9
焦げないように、気をつけてください。焦げると グラノーラが焦げ味になります。
10分くらい経つとこんな感じになります。 -
10
平らなトレーに、クッキングシートを敷いて、グラノーラを平らにひろげます。そのまま乾燥するまで放置。
-
11
食べるときはお好みで、レーズンやナッツ類をいれます。うちは食塩無添加ミックスナッツを棒で叩いて、砕いていれています。
-
12
有機栽培のオーツ麦です!便秘に良いから、肌にもGOOD!
-
13
オートミールは、1.5キロの袋を まとめてネット購入。
-
14
ココナッツオイルとシュガーはこちらを 使っています。ココナッツオイルは酒のやまや、ココナッツシュガーはネット購入
コツ・ポイント
とにかく焦がさないようにしてください。気をつけないと すぐ焦げるので 火加減を調節してください。