無水鍋ステンレス鍋で玄米を炊く

お鍋で炊くとホントに美味しい!お鍋の蓋を開けるときにわくわくします。お米が立ってます。ごまや雑穀を入れても美味しいです。このレシピの生い立ち
試行錯誤してたどり着いた炊き時間です。

材料

  1. 玄米 3合
  2. 玄米と同量
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    玄米は軽くといで、できれば一晩水に浸しておく。

    最低でも3時間くらいは吸水させる。

    発芽玄米なら30分くらいでOK。

  2. 2

    材料を全て鍋に入れ、蓋をして中火にかける。

    沸騰したら「ごくごく弱火」で20分くらい。

  3. 3

    火を切って、そのまま10分以上蒸らせば出来上がり。

    • 無水鍋(ステンレス鍋)で玄米を炊く作り方3写真

コツ・ポイント

1合なら沸騰してから10~12分、2合なら15~17分。 やわらかめが好きな方は、もう数分炊く時間を長くしてください。 おこげがほしいときは、最後に1分くらい火を強めてから火を消してください。

Tags:

/ / 玄米

これらのレシピも気に入るかもしれません