炙り鯛茶の酢の物よか魚ドットコム

さっぱりとした酢の物に、炙り鯛茶の香ばしさと、梅の風味、鯛の身のボリュームを加えれば食欲回復間違いなし!このレシピの生い立ち猛暑を乗り切る、「鯛茶漬け」の新レシピを考案しました!いつもの酢の物に梅風味の炙り鯛の身を加えることで豪華に変身!口の中に広がる爽やかな酸味と、炙り鯛の香ばしい香りが食欲を取り戻してくれますよ♪

  1. 花の鯛茶漬け2食入(梅昆布味) 1袋
  2. ミョウガ 3個
  3. きゅうり(細め) 2本
  4. 酢(寿司用) 50cc
  5. いりごま ひとつまみ

作り方

  1. 1

    きゅうりとミョウガをきざみ、酢を加えよくあえます。あえたら冷蔵庫でよく冷やします。

  2. 2

    グリルにアルミを広げその上にほぐした鯛の身をおきます。

  3. 3

    じっくり弱火で5~6分火を通します。

  4. 4

    皿に移し10分ほど冷まします。

  5. 5

    鯛の身が冷めたら、よく冷えている酢の物と軽くあえ、いりごまをふりかけ完成です。

コツ・ポイント*鯛の身に火を通すときは必ず弱火で。(中火以上だと鯛の身が焦げるので 注意して下さい)*今回はきゅうりとみょうがでご紹介しましたが、これ以外のお野菜でも作ることができます。

Tags:

いりごま / きゅうり細め / ミョウガ / 花の鯛茶漬け食入梅昆布味 / 酢寿司用

これらのレシピも気に入るかもしれません