節分の鬼打ち豆を鶏ひき肉のハンバーグ生地に混ぜ込んで、春巻きにしてみました。香ばしくて美味!!
このレシピの生い立ち
余った鬼打ち豆の活用法に♪お肉の水分と旨みを吸って、意外とやわらかくなります。炒り豆なので香ばしく、食欲をそそります。普通の豆とは一味ちがった美味しさをぜひお試しください♡
材料
- 肉あん
- 鶏ひき肉(もも) 250g
- 卵白 1個分
- 炒り大豆 25g
- 白味噌(なければ普通の味噌) 小さじ2
- 塩 小さじ1/4
- こしょう 少々
- 片栗粉 大さじ1
- 青じそ 20枚
- 春巻きの皮 10枚
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
ボウルに肉あんの材料を入れて、よくこね合わせる。
-
2
春巻きの皮を手前に角がくるように置き、青じそを真ん中より少し手前に並べ、肉あんを細長くのせる。
-
3
手前から隙間なく巻いていく。とちゅう左右を折りたたんで真ん中に寄せる。上の角の部分に水をつけ最後までしっかり巻く。
-
4
巻き終わりはしっかり水をつけてとめる。
-
5
170~180℃の油でキツネ色になるまで揚げる。
-
6
お弁当のおかずや、お酒のおつまみにも合います♪
コツ・ポイント
豆同士ということで、風味の近い味噌で味付けしました。白味噌なので塩を少し入れましたが、普通の味噌なら入れない方がいいかもしれません。または小さじ1にして、塩を少し入れてみても。