卵液を、炊飯器に入れて「保温」だけ4時間。いつの間にかプリンみたいな「蒸し卵」になって、おかずに肴におやつになります。
このレシピの生い立ち
やってみたくて、だし巻きの味付けで、炊飯器に入れて、最後は食べればいいのだと言い聞かせてやってみました。350CCの水が一番おいし方です。プリンのようにきれいな外観は無理。我が家は自由に食べています。放っておいてできます。
材料
- 卵 10個
- 水 350CC
- 昆布だし(顆粒) 4グラム入り
- 砂糖 大さじ4
- 塩 小さじ1
- オーブンシート 15センチ
- 大きめの皿
- 炊飯器
- キッチンペーパー
作り方
-
1
卵10個をボールに入れ、フォーク2本でよく混ぜてます。
-
2
水、だし、塩、砂糖を煮立てて、丁寧に溶かします。しかし、どうしてもだしが少しは残ります。
-
3
卵と冷ましただし汁をよく混ぜます。
-
4
炊飯器の底に、キッチンペーパーを敷きます。「真ん中にオーブンシートを敷き、両側が持てるように」します。
-
5
保温で4時間。こうなります。串で火の通りを確認します。表面にだしの粒が浮かびます。
-
6
周囲をヘラではがします。
-
7
オーブンシートを持ちあげて、底の部分も動くようにします。
-
8
できればこんな風にして出します。一番崩れが少ないです。でも必ず崩れます。
-
9
こうなるので、オーブンシートを
全部はがします。いつもはこれを自由にスプーンでざくざくすくって、気楽に食べます。 -
10
キッチンペーパーをかぶせて荒熱を取ります。アツアツがよければすぐ食べます。
-
11
きれいに切ってもこうなります。元々ふわふわしたものなので、大皿から大きなスプーンですくい上げるようにして食べます。
-
12
だしはこれを1袋を割り切って使います。昆布だしで。
コツ・ポイント
新しい卵を使います。だし汁は、別に煮たてて加えます。どうしてもだしの粒が残ります。いやな場合は漉します。
炊飯器から出すときに必ず崩れます。オーブンシートを敷いて、出しやすくしますが、きれいにはできません。水を減らすと硬くなります。
炊飯器から出すときに必ず崩れます。オーブンシートを敷いて、出しやすくしますが、きれいにはできません。水を減らすと硬くなります。