ワインとトマトを炊飯器に入れて柔らかく!家庭で肉をガツンと食べれる、本気の濃いーい、ビーフシチューですよん♪このレシピの生い立ち洋食屋のシチュー高いねーん!(;Д;)ギャー! あの濃いドミグラスの味を、手抜きでどう出せるのか…で、とっても濃い、白ご飯やパンにピッタリなシチューを考えました♪ 白ご飯と食べたい時は、先に炊いて、保存しとくのが吉☆彡
- 牛肉(カレーシチュー用) 200g位(適当)
- 赤ワイン 600ml
- 温野菜 適当
- プチトマト 15個位
- 市販のシチュールウ 4カケ
作り方
-
1
大体どれも同じ量と思いますが、今回ルーは2分の1使うのでワイン(水の変わり)は、500ml。これに+100を足して下さい
-
2
肉をワインに漬け、6時間位置きます。冬なんで、炊飯器に直接入れて漬けてます。はい、ズボラっす…冬以外は冷蔵庫でどうぞー
-
3
漬けた肉を取り出し、軽く水分を拭いてから塩コショウして、表面に焦げ目がつくまで焼きます(ワインは使うので置いといて!)
-
4
肉をワインの待つ炊飯器に戻し、ヘタを取ったプチトマトを入れたら、早炊きをポチッと
-
5
その間に、1cm 位水を入れた耐熱皿に、お好みの野菜を切って入れ、ラップをかけレンジで温野菜に(私は12分でした)
-
6
炊き上がったら、炊飯器の蓋を開けて釜を少し冷まします。(熱い内は作動しませんので)そして冷めたら再度早炊きを
-
7
2回目の早炊きが終われば、そこにルーを入れて保温で放置。ルーが溶けたら温野菜と共に美しく盛り付け♪センスが問われます(笑
-
8
最後にコーヒーのクリーム垂らせば、それらしく出来上がりー♪炊飯器で米が炊けないので(笑)ガーリックトースト添えで
-
9
濃いーので、着けて食べれば最高ー♪ご馳走ー♪1人で食べるのサミCー!!
コツ・ポイント彩り野菜を一緒に煮込まないのは、時短と、それによる光熱費節約と、見栄えの良さを優先しましたー♪ 人参、じゃが芋も、出来れば温野菜にした方が、栄養が取れるとか…トマトを煮込むので、ソースにはちゃんと味出ます 濃すぎるなら、好きに湯で調整してね