炊飯器でパンシナモンロール

大変そうなパン作りを炊飯器で出来るだけ簡単にほったらかして出来るように考えました☆シナモン香ります☆このレシピの生い立ち炊飯器で菓子パン的なものがどの位できるのか気になったので(^-^)

  1. 強力粉 1カップ(100g)
  2. ドライイースト(予備発酵無いもの使っています。) 3g
  3. ひとつまみ
  4. 砂糖 大さじ2
  5. マーガリン(他の油でもOKです) 大さじ1
  6. マヨネーズ 小さじ山盛り1
  7. ぬるま湯 50ml
  8. ☆中身 あらかじめ混ぜておくと楽です。
  9. ☆シナモンパウダー 小さじ1〜2
  10. ☆砂糖(グラニュー糖がおすすめ) 小さじ4〜5
  11. ☆水(なくてもOKです) 小さじ1(入れない場合生地にそのまま振りかけてください。)

作り方

  1. 1

    ☆の材料をよく混ぜておきます。水無しでそのままかける場合は後からかければ大丈夫です。

  2. 2

    ☆以外の材料をボウルに全て入れよく混ぜます。(ドライイーストは予備発酵必要なものは予め確認してください。)

  3. 3

    最初は菜箸などで混ぜると楽です。ある程度まとまったら手で捏ねます。

  4. 4

    5分から10分程捏ねて生地に艶が出てまとまったらOKです。一次発酵に入ります。

  5. 5

    炊飯器に入れ蓋をしめ保温モードにし10分保温モードのスイッチを切り10分生地が2倍に膨らんだら一次発酵完了です。

  6. 6

    まな板や作業台の上に生地をだし優しく生地を押しガス抜きします。

  7. 7

    麺棒や手を使い生地を長方形にのばします。(くっつく場合少し打ち粉します。)

  8. 8

    その上に☆の混ぜておいたものを塗り込みます。上下端は2cm程塗らずにあけておきます。

  9. 9

    手前から巻いていきます。包丁などで8等分します。

  10. 10

    炊飯器に詰めていきます。(膨らむので少し余裕持たせます。)このまま二次発酵に入ります。

  11. 11

    二次発酵に入ります。蓋をしめ保温モードで20分放置します。今度は途中スイッチを切りません。

  12. 12

    そのまま早炊きモードでスイッチを入れます。

  13. 13

    炊き上がったら裏返してもう一度早炊きモードで炊飯します。(熱いので布巾など使ってください!)

  14. 14

    炊き上がったら出来上がりです!甘さ控えめでペロッと行けちゃいます!

コツ・ポイント2度目の炊飯はしなくても食べられますがした方がカリッとしてシナモンロールぽくて美味しいです!

Tags:

ぬるま湯 / シナモンパウダー / ドライイースト予備発酵無いもの使っています / マヨネーズ / マーガリン他の油でもOKです / 中身 / / 強力粉 / 水なくてもOKです / 砂糖 / 砂糖グラニュー糖がおすすめ

これらのレシピも気に入るかもしれません