炊飯器でキノコとベーコンの炊き込みご飯

しっとりした仕上がりのピラフ風炊き込みご飯。キノコは何でもOKだけど、数種使うと美味しいです。おこげ好きの方にお薦め!このレシピの生い立ちウチのダンナは炊き込みご飯が苦手。結婚26年目にしてその理由が判明しました。なんと「炊きあがりが固めだから」。確かに鶏肉を使うとパサパサする感じがあります。で、USAで手に入りやすいベーコンを使ってみたら、ダンナ大絶賛でした。な~んだ。

  1. 2合
  2. 2合分
  3. ベーコン 80g
  4. キノコ 数種類 合計300g
  5. 小さじ1/6
  6. ◎醤油 大さじ1.5
  7. ◎酒 大さじ1
  8. ◎みりん 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    お米を研いで炊飯器の内釜に入れ、水加減し、塩も入れて、30分以上浸水させます。

  2. 2

    キノコ類は食べやすい大きさにほぐし、ボールに入れて◎印の醤油、酒、みりんで下味をつけ、しばらく置いておきます。

  3. 3

    ベーコンを1㎝幅に切ってお米の上に散らし、その上に下味の調味料ごとキノコを乗せて、普通に炊きます。

  4. 4

    炊けたら10分ほど蒸らして、お米をつぶさないように全体を混ぜて完成です。

  5. 5

    2019年3月22日、「キノコの炊き込みご飯」の人気検索でトップ10入りしました。

コツ・ポイント◆水加減、炊飯モードなどは炊飯器の指示に従って下さい。◆ほぼ必ずおこげができます。◆パラッとした仕上がりがお好みの方は、水を少なめにして下さい。◆青ネギの小口切りを散らすときれいです。◆お米ともち米を半々にしておこわにしても。

Tags:

みりん / キノコ数種類 / ベーコン / / / / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません