ベトナム料理カオマンガイを優しい味にしあげました。炊飯器のスイッチを押すだけ!手抜きなのにおしゃれなメニューです。このレシピの生い立ち暑い日は火を使いたくない..!炊飯器ひとつでおしゃれなワンプレートカフェごはんができちゃいます。
- お米 2合
- 鶏むね肉 大きめ1枚
- コンソメ 1こ
- 白だし 小さじ1
- タレ
- 大根 約5cm
- ポン酢 大さじ4
作り方
-
1
お米を研ぎ、2合の目盛よりやや少なめに水を入れ、30分浸けておく。
-
2
1にコンソメのキューブを砕き入れ、白だしを加え、軽く混ぜる。
-
3
鶏むね肉を観音開きにし、2の上に乗せて炊飯器のスイッチを入れる。
-
4
炊きあがるのを待っている間にタレを作り、付け合わせの野菜を切ります。
-
5
タレは大根を摩り下ろし、ポン酢をかけて混ぜ出来上がり。
-
6
ごはんが炊きあがったらフタを開けずに10分程蒸らす。
-
7
蒸らしたら鶏むね肉を取り出し切り分け、ご飯をほぐす。
-
8
お皿にごはんをのせ、付け合わせの野菜と鶏肉を盛り付け出来上がり。タレはお好みでどうぞ。
コツ・ポイントタレはおろしポン酢を作りましたが、普通のポン酢や胡麻ドレッシングなどでもおいしいと思います。お好みのお味でどうぞ。