カオマンガイを炊飯器で作ります。材料を入れてあとは炊飯器にお任せです。
このレシピの生い立ち
タイで食べたカオマンガイが美味しかったのと、作れそうだったので、作ってみました。
材料
- 鳥もも肉 350g
- お米 2合
- 長ネギ(青い部分) 1本
- ①酒 大さじ1
- ①塩、胡椒 少々
- ナンプラー 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- にんにく 1片
- 生姜 1片
- 鳥ガラスープの素 小さじ1
- 水 400cc
- ②長ネギ 半分
- ②醤油 大さじ1
- ②オイスターソース 大さじ1
- ②水 大さじ1
- ②ナンプラー 大さじ1
- ②酢 小さじ1
- ②砂糖 小さじ1
- ②みそ 小さじ1
- ②生姜 1片
- ②にんにく 1片
- ③鶏がらスープ 大さじ2
- ③水 500cc
- ③長ネギ 半分
- ③ナンプラー 小さじ1
- ③醤油 小さじ1
作り方
-
1
鶏もも肉に両面フォークを刺して穴を開けます。
-
2
①を混ぜて10分ほどおいておきます。
-
3
炊飯器にお米、水、ナンプラー、ごま油、にんにく、生姜のみじん切り、鶏ガラスープの素を入れます。
-
4
鶏肉を入れ、長ネギの青いところを入れて普通に炊飯します。
-
5
タレ
②を混ぜておきます。 -
6
スープ
③を入れてスープを作ります。
コツ・ポイント
にんにく、生姜はチューブでもいいです。
鶏肉は胸肉でもいいです。
鶏肉は胸肉でもいいです。