炊飯器でしっとりねっとり鶏レバーの旨煮

炊飯器の保温温度が65℃以上あったので、専用の器具なしに作ってみた記録このレシピの生い立ちお店で食べた、低温調理のレバーが美味しくて!ここまま☆☆さんのレシピを参考にしました。https://cookpad.com/recipe/3789911#share_url

  1. 鶏レバー 1パック(3個)
  2. 牛乳 適量
  3. 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 醤油 大さじ2
  7. 生姜 1かけ

作り方

  1. 1

    鶏レバー、ハツは半分に切り、さらに半分に切り込みを入れて、血を取り除く

  2. 2

    レバーはひと口大の薄切りにして血を取り除く

  3. 3

    牛乳に漬けて30分〜一晩おく

  4. 4

    炊飯器に70℃以上のお湯を入れ、保温しておく

  5. 5

    鍋にお湯を沸かす

  6. 6

    酒、みりん、砂糖、醤油と生姜のスライスをある耐熱容器に入れて、レンジで1分加熱し、砂糖を溶かし混ぜ、冷ます

  7. 7

    レバーは軽く洗い、牛乳を落とす火を止めた鍋に入れて一混ぜしたらキッキンペーパーを敷いたザルにとる

  8. 8

    ジップロックに5と6を入れ、空気を抜いて閉じる

  9. 9

    保温した炊飯器が60〜70℃になっているのを確認し、ジップロックをお湯の中に沈める。浮き上がり防止に小皿などで重しをする

  10. 10

    2〜3時間経ったら氷水を用意し、ジップロックを引き揚げ、氷水で急冷する。

  11. 11

    冷えてきたら小鍋にあけ、レバーとハツは取り出しておく

  12. 12

    小鍋に残った汁と生姜を煮詰めるはじめは強火で、沸騰したら弱火で5分程度

  13. 13

    煮詰めたら火を止め、鍋にレバーとハツを戻して絡めたら出来上がり

コツ・ポイント炊飯器の保温温度が最低60℃以上で、高温モードが65℃以上75℃以下なのを確認した上でのレシピです。(メーカーや機種によって異なる)60℃なら3時間、65℃〜70℃なら2時間くらいを目処にしています。(ギリギリを狙うと怖いので)

Tags:

みりん / 牛乳 / 生姜 / 砂糖 / / 醤油 / 鶏レバー

これらのレシピも気に入るかもしれません