炊飯器できんぴらごぼうとりめし

炊飯器できんぴらごぼうととりめしを一度に作ります☆
このレシピの生い立ち
一度に両方作りたかったので。

材料

  1. 鶏もも肉 200g
  2. ごぼう 100g
  3. こんにゃく 100g
  4. ☆酒 大さじ1
  5. ☆白だし 大さじ1
  6. ☆みりん 大さじ2
  7. ☆しょうゆ 大さじ3
  8. 2合
  9. 350cc
  10. しょうゆ 小さじ1/2
  11. ごま油 小さじ1/2
  12. 白いりごま 適量
  13. 七味唐辛子(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうとこんにゃくは、2/3をきんぴら用の大きめ(厚め)と、1/3をとりめし用の小さめに切り、鶏肉は2㎝角位に切ります。

  2. 2

    ポリ袋に鶏肉と大きいごぼうとこんにゃく、☆を入れてもみ込み、常温で少し置きます。

  3. 3

    お米を洗ってザルにあけ、炊飯器に米と水、上に小さい具を入れ、その上に2の袋の中の具材を調味料ごとのせて普通に炊きます。

  4. 4

    炊けたら大きいごぼうとこんにゃくを取り出して、ごはんと具を混ぜればとりめしの完成です。

  5. 5

    取り出したごぼうとこんにゃくにしょうゆ、ごま油、ごまをかけて混ぜれば、きんぴらの完成です。お好みで七味をかけて下さい。

コツ・ポイント

きんぴら用のごぼうとこんにゃくは、なるべく大きめに切ると取り出しやすいです。

きんぴらの量は少ないです。量を多くすると取り出すのが手間なので、少量でいい時におすすめの方法です。

Tags:

☆しょうゆ / ☆みりん / ☆白だし / ☆酒 / こんにゃく / ごぼう / ごま油 / しょうゆ / 七味唐辛子お好みで / / 白いりごま / / 鶏もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません