炊き込みご飯を中華おこわ風に…素干しエビの旨さが効いてます。このレシピの生い立ち我が家に有った食材で、中華おこわ風に作ってみました。
- 米 2合
- ①鶏ムネ肉 1枚(約300g)
- ①片栗粉 大さじ1
- ①★オイスターソース 小さじ1
- ①★醤油 小さじ1
- ①胡麻油 大さじ1
- ②素干しエビ 20g
- ②☆オイスターソース 大さじ1
- ②☆醤油 大さじ1
- ②☆酒 大さじ1
- ②☆砂糖 小さじ2
- ②胡麻油 大さじ2
- ③ハス 150g
- ③ニンジン 100g
- ③★醤油 大さじ1
- ③★砂糖 大さじ1
- ③★酒 大さじ1
- ③胡麻油 大さじ1
- 香菜(ホウル) 小さじ1/2
- 水 規定量
作り方
-
1
お米を磨ぎ30分浸水した後に、ザルに空けて水切りをする。
-
2
①鶏ロールを作る。鶏ムネ肉に切り込みを入れ厚みを均一にし、片栗粉をまぶして内側に★を擦り込み皮を外にしラップで巻く。
-
3
ラップ巻きした鶏ムネ肉を皿にのせ、3分間電子レンジで加熱(様子を見ながら回して)したら粗熱を取る。
-
4
フライパンに胡麻油を引き、粗熱を取った鶏ロールに焼き目を付ければ出来上がり。
-
5
②お米を炒める。フライパンに胡麻油を引き、素干しエビを炒める。
-
6
素干しエビの香りが出てきたら、水切りした米を加えて炒める。
-
7
米が透き通ってきたら☆の調味料を加えて、更に炒める。
-
8
炊飯器のおこわの水位に合わせて水を張り炊く。
-
9
③野菜を調理します。ハス・皮を剥き、2~3cm幅のいちょう切りにする。ニンジン・皮を剥き、一口大の乱切りにする。
-
10
フライパンに胡麻油を引き、ハス・ニンジンを炒め★の調味料で味付けをする。
-
11
炊き上がった②に③を加えて3分間蒸らす。
-
12
蒸らし終わったご飯を器に盛り、①を2cm厚に切りご飯の上にのせたら、香菜(ホウル)を散らして出来上がり。
コツ・ポイント素干しエビを胡麻油で炒めて、香りを出してからお米を炒める。鶏ロールの加熱は、様子を見ながら行う。