白いご飯で作る焼おにぎりはやっぱり美味しい!
でも余ってるのは炊き込みご飯…
なんとか消費したいときにどおぞ♪
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯って時間がたつとべちゃっとしてきたり臭いがついたりしません?
でも捨てるのは勿体無い!ってことで作ってみたら
これがなかなかいける(*‾∇‾*)笑
材料
- 残った炊き込みご飯 今回はおにぎり9こ分
- ごま油 大さじ1~1.5
- いりごま 大さじ1~
- かつお節 お好みで
作り方
-
1
残った炊き込みご飯(今回は9こできる量でした。)
冷蔵庫に入れてたならレンジでチン!して温め直します。 -
2
温まったご飯にごま油、かつお節、いりごまを入れてしっかり混ぜます。
-
3
フライパンに油をうすーくひき(分量外)、
握ったおにぎりを並べていく。焼き目をつけたいので火力は中火くらいかな?
-
4
焼き目がついたら裏返し。
全ての面に焼き目がつけば出来上がり♪
コツ・ポイント
しっかり焼き目がついた方が香ばしくて美味しいです(’-’*)♪
ひく油はごま油でも普通の油でもどちらでもOK!
あっさり味なので濃いめが好きな方は調節してください。
ネギや残った鮭など混ぜても美味しいかも♪
ひく油はごま油でも普通の油でもどちらでもOK!
あっさり味なので濃いめが好きな方は調節してください。
ネギや残った鮭など混ぜても美味しいかも♪