炊き込まない何杯でも喰える鶏飯

鶏飯って普通炊き込むだろ?美味いのかよ?そう思ったらやってみる事です。。。箸が止まらない事請け合いの絶品ご飯お試しあれ。このレシピの生い立ち昔なんかで知ったんだよな。。。炊き込みご飯にせず炒めた汁気の多い具材を混ぜ込んで仕上げる味ご飯。結構前からコレちょいちょい作ってるけど、「炊き込みご飯」と言ったらウソになるので鶏飯だけどジャンルは「混ぜご飯」って事にしています。美味いぞ!

  1. ご飯(固めに炊く) 4合
  2. 鶏モモ肉 400g
  3. ごぼう(水煮) 90g
  4. 油揚げ 1枚
  5. マイタケ 1株
  6. 青ネギ(小口切り) 適量(お好み)
  7. ゴマ油(炒め用) 小さじ2
  8. にんにく(チューブ) 5~6㎝程度
  9. ☆醤油 大さじ3
  10. ☆めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  11. ☆料理酒 大さじ2
  12. ☆砂糖(三温糖) 大さじ3
  13. ☆ハチミツ(無くても良い) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ご飯を固めに炊いておく。米4合なら水3.5合分よりちょっと多いぐらいが目安。何故かは後程。。。

  2. 2

    鶏モモ肉を鶏皮除去し、小さくブロック状に切る。唐揚げ用お肉の1/4~1/6ぐらい目安。油揚げは細めの短冊切りにする。

  3. 3

    フライパンにゴマ油を敷きニンニクを軽く炒め匂いを立たせたら、鶏皮カリカリに炒めて鶏油を抽出。鶏皮は使わない。調理中喰う。

  4. 4

    鶏皮除去したら、2の鶏モモ肉を5割程度火が通るまで炒める。

  5. 5

    続けて2の油揚げと、ゴボウの水煮、マイタケ1株をほぐしながら投入し、☆の調味料を入れて炒める。

  6. 6

    米の固さにもよるけど、、、レシピ通りなら、このぐらいの水分が残った状態まで炒めたら。。。

  7. 7

    そのまま炊飯ジャーの1で炊き上がったご飯に投入し混ぜ込み完成!固めに炊いたご飯は汁を程良く吸って良い感じに仕上がる。

  8. 8

    2~30分程村して馴染ませたら、小どんぶりに盛って青ネギ散らして如何でしょう?!

コツ・ポイントご飯は固めに炊かなきゃダメだ!なぜなら普通の水分の柔らかご飯だと、炒めた鶏を混ぜ込むとビシャビシャになっちゃうからね。固めお水分少ないご飯だと汁をよく吸い、吸った後もご飯粒が良いコンディションで仕上がります。キノコはシメジでも美味しいね。

Tags:

ごぼう / ご飯 / にんにく / めんつゆ倍濃縮 / ゴマ油 / ハチミツ / マイタケ / 料理酒 / 油揚げ / 砂糖 / 醤油 / 青ネギ小口切り / 鶏モモ肉

これらのレシピも気に入るかもしれません