灰汁取り不要塩豚ゆで豚ポッサム

灰汁取り不要!超簡単ポッサムはほぼ目分量!きっちり測らなくて大体でも塩っぱくもならず、くさみもなく、美味しいです!
このレシピの生い立ち
色んなレシピがたくさんありすぎて混乱してしまいがちですが、こんな感じかなぁと、何度も作っていくうちに、これに定着してきたので備忘録です。

材料

  1. 豚カタロースor豚バラブロック 約400g
  2. 塩(お肉の約1.5%) 小さじ 1強
  3. ★ ねぎの青い部分 入れたいだけ
  4. ★ しょうがスライス 入れたいだけ
  5. ★ 酒 約50ml
  6. ★ お水 約750ml
  7. お好みで粒胡椒、大蒜、クズ野菜等もどうぞ
  8. ・塩、液体塩こうじ小さじ1ずつもOK

作り方

  1. 1

    ブロック肉全体に塩を馴染ませラップで包み、1時間以上、可能なら冷蔵庫で一晩〜3日程寝かせる(最長5日位まで)

  2. 2

    お鍋にブロック肉を入れ、完全に浸るよう水を張り、強火にかけ沸騰したら弱火で5分ほど加熱し取り出す。灰汁取り不要。

  3. 3

    鍋を簡単に洗い、2のブロック肉と★を入れ強火にかけ、沸騰したら弱火にし、蓋or落とし蓋をして約60分〜70分茹でる。

    • 灰汁取り不要!塩豚・ゆで豚・ポッサム作り方3写真
  4. 4

    火を止めて蓋をしたまま粗熱をとる。

    粗熱がとれたら、薬味とお肉を取り出し、お肉はすぐ食べない場合は冷蔵庫へ。

  5. 5

    塩豚にしているのでこのままでもほんのり味もありくさみもなく柔らかで美味しいし、お好きなタレや薬味でも楽しめます。

  6. 6

    固まった脂は冷蔵庫で約2週間もつので、ラードとしてスープや炒め物に。

  7. 7

    残りのゆで汁は密閉容器などで冷蔵庫で3日ほど、スープやカレーなどに。

  8. 8

    塩豚は、このまま焼いてもおいしく、何にでも使えます。

  9. 9

    灰汁取りの作業をなくし、茹でこぼしスタイルに変更しました。

コツ・ポイント

★やAの調味料や薬味は目分量、その時冷蔵庫にあるもので間に合うようにで大丈夫。我が家はにんにくを常備してないのでほとんどの料理に使わないけど、全然問題ないです。

液体塩こうじがない場合は蜂蜜やみりんで代用してみるのも手だと思います。

Tags:

★ お水 / ★ しょうがスライス / ★ ねぎの青い部分 / ★ 酒 / 塩(お肉の約1.5%) / 豚カタロースor豚バラブロック

これらのレシピも気に入るかもしれません