火を使わない手作りめんつゆ超簡単

昆布、鰹節、干しシイタケを水につけて冷蔵庫に入れたものに醤油と砂糖だけの麺つゆ。そうめんにもお料理にも!完全無添加。このレシピの生い立ち急にそうめんを食べる、となったとき、冷たいめんつゆを作るのは大変。あらかじめ作っておいた出汁を使ってすぐ作れるように考えてみました。暑い日にはなるべく火を使いたくないですし。

  1. 出汁
  2. 鰹節 10gくらい
  3. 出汁昆布 15センチくらい
  4. 干し椎茸 大1枚
  5. 約300ml
  6. 500mlの瓶
  7. 麺つゆ
  8. 出汁 200ml
  9. 醤油 30ml
  10. さとう(てんさい糖使用) 大さじ3
  11. 500mlの瓶

作り方

  1. 1

    鰹節、昆布、干ししいたけの順で瓶に入れ、水を灌ぐ。写真より目一杯入れて。瓶は熱湯消毒するか食洗器にかけて消毒しておく

  2. 2

    2つ目の瓶に1の出汁200mlをキッチンペーパーなどで濾して入れる。こんな色がついています。醤油と砂糖を加えて混ぜ完成。

コツ・ポイント鰹節が一番下に沈んだほうが2のときに鰹節が出てこないので、1で順番に入れてくださいね。瓶は熱湯消毒しておくか食洗器にかけておくと中身が傷みにくいです。残りを冷蔵庫に1週間くらいは置いておけます。

Tags:

さとう / 出汁 / 出汁昆布 / 干し椎茸 / / 醤油 / 鰹節 / mlの瓶

これらのレシピも気に入るかもしれません