火を使わず卵とお豆腐で作る「卵豆腐」です。ゼラチンで固めるのでねっとりと舌に絡みつく冷たい味覚と食感が大満足です。
このレシピの生い立ち
関東地方の梅雨明け宣言も出され、暑い日が続いています。冷たい「卵豆腐」などを食べたくなるのですが、火を使いたくありません。
そこで、考えたのが今回のメニューです。
材料
- 絹ごし豆腐(300g) 1丁
- 卵黄(中玉) 3つ
- ゼラチンパウダー 10g
- 顆粒出汁の素 小さじ1
- 塩 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1
作り方
-
1
1.調味料すべてを入れ、水を加え200ccにします。
2.ゼラチンパウダーを加えてまぜます。
-
2
3.レンジ 50度でゼラチンを溶かします。
(調整機能がなければ、少しずつレンジにかけ、器がちょっと熱い程度にします) -
3
4.卵黄をゼラチンがきちんと溶けた液体に加えて撹拌します。
-
4
5.再度50度で温めます。
卵に火が入らないように、様子を見ながらレンジにかけてください。 -
5
6.お豆腐をボールに入れて、泡立て器でなめらかになるまでかき混ぜます。
-
6
7.(5)のゼラチン液をお豆腐に3回にわけて加えます。都度、よくかくはんします。
-
7
8.器に入れて、ラップをして、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めます。
-
8
9.固まった卵・豆腐を器ごと食卓に出します。
コツ・ポイント
※ ゼラチンがきちんと溶けているのを確認します。(柔らか仕上げなら、ゼラチン半量)
※ 卵液にしてからは、卵に火が入らないようにしてください。
※ 心配な場合は、鍋に入れ湯煎にかけながら泡立て器で回していきます。
※ 卵液にしてからは、卵に火が入らないようにしてください。
※ 心配な場合は、鍋に入れ湯煎にかけながら泡立て器で回していきます。