十八番の麻婆豆腐。調味料の数が多いので難しそうに思えますが、合わせるだけなので実はとても簡単です。これでマーボの素から卒業できますよ^^
このレシピの生い立ち
複数の料理本の麻婆豆腐レシピを合わせてつくるうちに、このレシピで落ち着きました。味は四川飯店で食べた麻婆豆腐をイメージしています。
材料
- 豆腐(絹) 2丁
- ひき肉(豚) 200g
- ☆にんにく(みじん切り、チューブ可) 1片
- ☆豆鼓(みじん切り) あれば尚○です。なくてもいけます。 小2
- ☆豆板醤 大2
- ☆甜麺醤 大2
- ☆オイスターソース 小1
- ネギ 1/2本
- ◎紹興酒orお酒 大2
- 鶏がらスープ(水-分量:鳥-大1弱) 250cc
- ◎醤油 大1
- 花椒粉 小1~お好み
- 水溶き片栗粉(水2:片1.5) 大2
- ごま油 少々
作り方
-
1
豆腐は水切りして、大きめのひし形に切り、(縦に2cm、斜めに2cm幅)レンジで1分30秒チンする(茹でてもok)
-
2
ひき肉をパラパラになるまでじっくり炒め、☆の調味料を加え香りがでるまでよく炒める
-
3
鶏がらスープを加えて一煮立ちする
-
4
豆腐をいれ、◎の調味料加え味を整えて、しばらく煮込む
-
5
ネギと花椒粉(好みの量)を加え、さっくり混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつける
-
6
仕上げにゴマ油を少し加えて完成です
コツ・ポイント
豆腐はレンジでなく熱湯で2-3分ゆでてもOKです。
辛いのが好きな人は豆板醤を多めに、
甜麺醤は多めにいれると辛さがやわらぎコクがでますよ。
豆板醤と甜麺醤で調整して好みの味を見つけてくださいね
調味料の分量が決まってきたので更新しました
辛いのが好きな人は豆板醤を多めに、
甜麺醤は多めにいれると辛さがやわらぎコクがでますよ。
豆板醤と甜麺醤で調整して好みの味を見つけてくださいね
調味料の分量が決まってきたので更新しました