漬物de緑玄米の手まり寿司

日頃は脇役のお漬物…安い!簡単!なのに…家族には、手の込んだ料理に見えるから(笑)お買いものもしたくない時に作ります♡
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に常備している、お漬物を主役にしてみました(笑)

材料

  1. 緑玄米ごはん お茶碗3杯
  2. 市販の寿司酢 大さじ2
  3.  しば漬け 4~5枚
  4.  白菜の漬物 1枚
  5.  しその実の漬物 中さじ1
  6.  高菜の炒めた漬物 中さじ1

作り方

  1. 1

    緑玄米ごはんで酢飯を作る

  2. 2

    漬物は、それぞれみじん切りにする。

  3. 3

    ラップに漬物を丸くのばし、その上にピンポン玉位の大きさで丸く握ったごはんを乗せ、ラップを絞る。

  4. 4

    丸く形を整えて2~3分ほど置いてからラップを外し、皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

余ったお漬物を具財にしました(笑)。全て塩分濃度が高いので、少なめに盛ります。

Tags:

 しその実の漬物 /  しば漬け /  白菜の漬物 /  高菜の炒めた漬物 / 市販の寿司酢 / 緑玄米ごはん

これらのレシピも気に入るかもしれません