滋養たっぷりポパイ粥はと麦玄米入り

身体が弱っている時に最適なお粥。猛暑を乗り切るコツは身体の中から体温を上げる事だそうで、夏バテにも効くお粥です。

  1. お米 0.6カップ
  2. はと麦 0.1カップ
  3. 玄米 0.1カップ
  4. 手羽先 2つ
  5. お好きな調味料(浅利のダシダなど) 適量
  6. ほうれん草 2束
  7. フライドオニオン 適量
  8. 豆乳(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    前の晩からはと麦と玄米を水に浸しておく。

  2. 2

    翌日、お米を軽くといで、1の雑穀類と鶏の手羽先を入れてお粥を炊く。(私は炊飯器のおかゆメニューを使用しました)

  3. 3

    鍋で半カップ分の湯(分量外)を沸かし、刻んだほうれん草を入れてクタクタになるまで茹でる。

  4. 4

    手羽先をだしたお粥とほうれん草を合わせ、ブレンダーにかける(私はハンドブレンダーを鍋に突っ込んでがーっとしました)。

  5. 5

    お好きな調味料で塩分を足す。塩胡椒、ホタテ調味料、牛ダシダ、アサリダシダなどなんでも合います。

  6. 6

    お粥を器によそい、フライドオニオンなどのトッピングをのせて、好みで豆乳や生クリームをかけて完成。

コツ・ポイント調味料は割となんでも合いますが、本家カユデロワのポパイ粥は干し貝柱ベースのお粥を使っているそうなので、まずは海鮮系の出汁を合わせていただいてみてください。トッピングのフライドオニオンは何かカリカリしたものであればなんでもかまいません。

Tags:

お好きな調味料浅利のダシダなど / お米 / はと麦 / ほうれん草 / フライドオニオン / 手羽先 / 玄米 / 豆乳お好みで

これらのレシピも気に入るかもしれません