満腹おからの煮付け

おばあちゃんレシピ第2弾!!
卯の花とはまた一味違い、しっとりしたおからににんじんの赤、しいたけの茶色がよく映えていて、また味もしっかりしてます。
このレシピの生い立ち
近くのスーパーでただでおからをくれるところがありまして、ちょうど材料もあるところだし、だそうですよ。

材料

  1. おから 300g
  2. にんじん 1本
  3. 生しいたけ 5,6個
  4. A:醤油 大6
  5. A:酒 大6
  6. A:みりん 大7
  7. A:砂糖 小1
  8. 昆布 1枚
  9. 2カップ

作り方

  1. 1

    だしをとります。お鍋に水2カップと昆布(この際昆布にはさみで数箇所切り込みをいれる)をいれ、沸騰させる。

  2. 2

    材料の準備をします。にんじんは細切りにして、しいたけは石づきを取って千切りにします。

  3. 3

    昆布だしがよく取れたら昆布を取って、Aの調味料をいれます。

  4. 4

    合わせだしの周りがふつふつしだしたら、しいたけとにんじんをいれ、沸騰させます。

  5. 5

    おからをいれて、味が全体にからむようにまぜます。しばらく弱火(5~6分)でことこと煮込みます。

    *あまり強火だと焦げますし、煮込みすぎるとぱさぱさになります。

  6. 6

    あとは火をとめて、余熱で味をしみこませればできあがり~!!

コツ・ポイント

4の段階で味が濃いかな、と思ってもおから自体に味がないので5の段階あたりではちょうどよくなるとは思いますが、1度味見をしたほうがいいかと思います。

Tags:

おから / にんじん / 昆布 / / 生しいたけ / A:みりん / A:砂糖 / A:酒 / A:醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません